マン・マシンシステム研究室

研究室概要

ITS(Intelligent Transport Systems)運転支援技術のヒューマンファクタについて研究しています。ITSというのは、情報・通信・制御技術を用いて自動車を自動または半自動化し、安全・快適・環境にやさしい自動車を作ろうという技術です。このような新しい自動車技術が運転者にどのような影響を及ぼすのかについて知ることは重要です。本研究室ではこの解明を目的に機械系の立場から研究しています。

主な研究テーマ

(1) ITS(Intelligent Transport Systems)運転支援システムのヒューマンファクタに関する研究
自動車が人の運転を支援することにより、これまでは難しかった事故を回避する技術の開発を行っています。例えば、自動ブレーキや自動ハンドルによる自動衝突回避です。ただし、そのような自動操作が乗っている人にどのような物理的・心理的影響を及ぼすのかについてはわかっていません。それらを研究し、人にふさわしい運転支援技術の開発を目指しています。


(2) ITS自動衝突回避システムの最適回避方策の研究
自動車が衝突しそうになったとき、ハンドルを切って避ける、ブレーキをかけて止まるなどの方法があります。しかし、どの方法がベストであるかはそのときの状況や条件によって変わります。ここでは、ベストな方法としてブレーキをかけながらハンドルを切るという方法を提案し、それをどのように制御すればよいかについて研究しています。


(3) 自動車運転者モデルの開発と運転支援システム開発への応用に関する研究
ITS運転支援システムの開発では、未知の装置開発を行う必要があり、また実験では衝突の危険を伴う実験をしなければなりません。そこでコンピュータシミュレーションでそれらの検討を行うための考え方とシミュレーションの方法について研究をしています。


(4) タブレット型端末による自動車用ヒューマンマシンインタフェースの開発
運転支援システムなどのITS機器が増えてくると、自動車と運転者との間の情報伝達量も増加する。この増加は、主タスクである運転操作を阻害する可能性がある。タブレット型端末を用いることで、運転操作を阻害しないヒューマンマシンインタフェースを開発し、自動車と運転者との情報伝達をスムースにすることが目的である。